初めに
こんにちは、エンジニアの佐藤陽介です。
業務で Slate を初めて見みたときに理解に時間が掛かった記憶があるので、新しく Slate を理解する人の一助になるような記事にしたいと考えています。
処理を確認する時に注視する箇所の共有、エディタにて機能実装を行うの2点について記載致します。
今回の記事で使用するバージョンは UE5.4.3 になります。
Slateとは
スレートは完全にカスタマイズ可能でプラットフォームに依存しないUIフレームワークで、例えばUnreal EditorやインゲームUIの独自の楽しみや効率性など、ツールやアプリケーションのユーザーインターフェイスの構築にあわせた設計となっています。
スレート宣言記法を簡単にデザイン、レイアウト、及びスタイルコンポーネントを作成する期のと組み合わせることによって、UIの作成やUI上でのイテレーションが簡単にできます。
-外部サイトに移動します-